

色別・年代別に徹底解説!
2021年秋服のレディース&メンズコーデ
ファッショントレンドをうまく取り入れて、
2021年の秋服計画をたてよう
レディースは、リラックス感だけでなく
“エレガント”や“トラッド”も重要なキーワードに
全体的にリラックス感のあるアイテムが引き続き気分ですが、ボリュームスリーブやAラインのロングシャツワンピースなどエレガントな雰囲気のあるアイテムで少しクラシックな要素を加えると、今年らしい着こなしに。ワイドデニムやワイドパンツなどボトムスにボリュームがある時は、シャツジャケットやノーカラーのショートコートなどトップスをコンパクトにするのがおすすめです。ロングカーデやサロペットなども人気ですが、センタープレスが入ったスマートアンクルパンツなど、クリーンなアイテムにも注目です。
<右から>
シャツジャケットはこちら
ニットはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
ワンピースはこちら
コートはこちら
メンズはオーバーサイズやざっくりニットなど
着心地のよさを追求した“コージースタイル”に注目
ウィメンズと同様に、メンズも着心地の良さやリラックス感を重視した“コージースタイル”がトレンド。いつものスタイルに、ざっくりニットやジョガーパンツなどのカジュアルアイテムを投入するだけで、今年らしい雰囲気になります。トレンド継続中のオーバーサイズは、秋に活躍するライトアウターや、レイヤードに使えるニットベストなど、旬なアイテムで取り入れて、着こなしをアップデートしましょう。
<右から>
シャツジャケットはこちら
ユーティリティジャケットはこちら
ニットはこちら
ジョガーパンツはこちら
ニットベストはこちら
今季注目カラーは「赤」「黄色」「緑」
小物など差し色で取り入れるのもおすすめ
今季は「赤」「黄色」「緑」に注目!ニットやパーカといったベーシックアイテムを、トレンドカラーで取り入れるだけで、いつものコーデが違った印象になります。明るいトーンだとインパクトが強いですが、ダークトーンやくすみカラーならベーシックカラーにも馴染みやすいのでおすすめ。カラーアイテムはハードルが高いと感じる方は、まずはストールやバッグなど、小物で差し色を効かせると良いでしょう。
<右から>
リュックはこちら
ニット(メンズ)はこちら
スウェットパーカはこちら
バッグはこちら
マフラー・ストールはこちら
ニット(レディース)はこちら
季節を先取りするなら、まずは色から!
カラー別 秋のおすすめレディース&メンズコーデ
ベージュ〜こげ茶でまとめた
秋らしいチョコレート配色
秋らしさを感じるシックなこげ茶は、黒いアイテムを合わせると重たい印象になりますが、ベージュやブラウンなど茶系のグラデーションでまとめることで、シックなワントーンコーデに。同じ茶系アイテムでも、バッグやブーツなどツヤ感のあるレザー調の小物を合わせると、質感の違いでコーディネートに奥行きが生まれます。
シャツジャケットはこちら
ニットはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
バッグはこちら
ブーツはこちら
トレンドのマスタードイエローを取り入れた
メンズコーデは「レイヤード」がポイント
インパクトのあるマスタードイエローのパーカにジョガーパンツを合わせた、スポーティカジュアルスタイル。明るいイエローは、合わせるアイテムを深みのあるネイビーで統一することで、コントラストが生まれ、すっきりとした印象になります。インナーにタートルネックのカットソーを重ねて、クリーンなアクセントを効かせたのがポイントです。
スウェットパーカはこちら
タートルネックTシャツはこちら
ジョガーパンツはこちら
ソックスはこちら
スニーカーはこちら
シックな黒コーデは、タイトスカートで
シルエットにメリハリをつけて
人気のオールブラックコーデは、シルエットにメリハリをつけるのがポイント。ボリュームのあるボアフリースカーデに、すっきりシルエットのミディ丈スカートを合わせると、重たくなりすぎず軽やかな印象になります。バッグの赤を差し色で効かせた、シックな大人カジュアルスタイルの完成。
フリースアウターはこちら
タートルネックTシャツはこちら
ミディ丈スカートはこちら
キャップはこちら
バッグはこちら
ブーツはこちら
きれいめアイテムを合わせた、
クラシックな黒コーデ
レディースに引き続き、メンズもクラシックの人気がじわじわと上昇中。ノーカラーシャツにセンタープレスの入ったアンクルパンツを合わせるきれいめスタイルも、ニットベストを重ねることで、トレンド感のある着こなしに。ダークグレーや深みのあるチェック柄を重ねて、おしゃれ度の高いレイヤードスタイルを楽しみましょう。
ニットベストはこちら
カジュアルシャツはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
シャツジャケットはこちら
ソックスはこちら
靴はこちら
トレンドに敏感な中学生&高校生に!
10代におすすめの秋服コーデ
ざっくりニットのボリューム感がポイント
大人かわいいミニスカートコーデ
今季はミニ丈ボトムスにも注目!スクールガール風のチェックのミニスカートは、ボリュームのあるラムセーターと好相性。クロップド丈なので、ミニ丈ともバランスよくまとまります。スカートと同系色のロングブーツやレザー調のバッグを合わせて、大人っぽく着こなしてみて。
ラムセーターはこちら
ミニスカートはこちら
バッグはこちら
※その他スタイリスト私物
オーバーサイズも“ほどよく”が気分
最旬ストリートスタイル
オーバーサイズシルエットが特徴のストリートスタイルも、ルーズすぎないほどよいゆったり感が気分。シンプルなTシャツにチノパンツを合わせる王道のカジュアルスタイルも、サイズ感が絶妙のコーデュロイ素材のワークシャツを羽織れば、今年らしい雰囲気に。バケットハットなど小物のアレンジも忘れずに。
シャツジャケットはこちら
Tシャツはこちら
チノパンツはこちら
ハットはこちら
スニーカーはこちら
カジュアルコーデを格上げしたい
20代・30代におすすめの秋コーデ
ワンピース×ニットの鉄板コーデは
クロップド丈が最旬バランス
ロングワンピースにニットカーディガンを合わせる鉄板コーデは、旬のクロップド丈を取り入れるのが今の気分。軽くて柔らかいスフレヤーン素材のカーディガンは、丸みを帯びたシルエットでワンピースだけでなくパンツやスカートにも合わせやすい万能アイテムです。落ち感のあるジョーゼット素材と相まって軽やかなお出かけスタイルに。
ニットカーディガンはこちら
ワンピースはこちら
バッグはこちら
靴はこちら
ベーシックなカジュアルコーデも
トレンドカラーで旬顔に
シャツやニット、ジーンズといった定番アイテムを合わせるベーシックなカジュアルコーデは、トレンドカラーの緑を取り入れるだけで違った印象に。ふわふわの素材感が特徴のスフレニットは、ほどよいリラックスシルエットで、かっちりしすぎず抜け感のある着こなしに。アウトドアテイストのアウターを羽織って、大人のカジュアルスタイルを楽しみましょう。
ユーティリティジャケットはこちら
ニットはこちら
シャツはこちら
ジーンズはこちら
スニーカーはこちら
トレンドは“さりげなく”がおしゃれ
40代・50代におすすめの秋コーデ
シンプルコーデこそ素材感がポイント
大人のきれいめカジュアルコーデ
ニット×スカートのシンプルコーデは、上質な素材感のアイテムを選ぶのがポイント。滑らかな肌触りのスフレヤーン素材のニットに、光沢感のあるロングスカートを合わせて、動くたびに表情が生まれるドラマチックなコーディネートに。ダブルフェイスのショート丈アウターを合わせて、軽やかなきれいめカジュアルスタイルの完成。
ショート丈アウターはこちら
ニットはこちら
ロングスカートはこちら
バッグはこちら
靴はこちら
カジュアルコーデをほっこりさせない
色数を絞った大人のベーシックスタイル
カジュアルコーデを大人っぽく着こなすなら、上質な素材のアイテムを、色数を絞って着こなすのがおすすめ。秋らしいコーデュロイ素材のスマートアンクルパンツに、トップスは落ち着いたネイビートーンで統一すると、チェック柄も子供っぽくなりません。スエード素材が上品な印象のチャッカブーツを合わせれば、ワンランク上のベーシックスタイルに。
シャツジャケットはこちら
ニットはこちら
シャツはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
靴はこちら
【Staff Credit】
Photography:Naoki Seido
ファッショントレンドをうまく取り入れて、
2021年の秋服計画をたてよう
レディースは、リラックス感だけでなく
“エレガント”や“トラッド”も重要なキーワードに
全体的にリラックス感のあるアイテムが引き続き気分ですが、ボリュームスリーブやAラインのロングシャツワンピースなどエレガントな雰囲気のあるアイテムで少しクラシックな要素を加えると、今年らしい着こなしに。ワイドデニムやワイドパンツなどボトムスにボリュームがある時は、シャツジャケットやノーカラーのショートコートなどトップスをコンパクトにするのがおすすめです。ロングカーデやサロペットなども人気ですが、センタープレスが入ったスマートアンクルパンツなど、クリーンなアイテムにも注目です。
<右から>
シャツジャケットはこちら
ニットはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
ワンピースはこちら
コートはこちら
メンズはオーバーサイズやざっくりニットなど
着心地のよさを追求した“コージースタイル”に注目
ウィメンズと同様に、メンズも着心地の良さやリラックス感を重視した“コージースタイル”がトレンド。いつものスタイルに、ざっくりニットやジョガーパンツなどのカジュアルアイテムを投入するだけで、今年らしい雰囲気になります。トレンド継続中のオーバーサイズは、秋に活躍するライトアウターや、レイヤードに使えるニットベストなど、旬なアイテムで取り入れて、着こなしをアップデートしましょう。
<右から>
シャツジャケットはこちら
ユーティリティジャケットはこちら
ニットはこちら
ジョガーパンツはこちら
ニットベストはこちら
今季注目カラーは「赤」「黄色」「緑」
小物など差し色で取り入れるのもおすすめ
今季は「赤」「黄色」「緑」に注目!ニットやパーカといったベーシックアイテムを、トレンドカラーで取り入れるだけで、いつものコーデが違った印象になります。明るいトーンだとインパクトが強いですが、ダークトーンやくすみカラーならベーシックカラーにも馴染みやすいのでおすすめ。カラーアイテムはハードルが高いと感じる方は、まずはストールやバッグなど、小物で差し色を効かせると良いでしょう。
<右から>
リュックはこちら
ニット(メンズ)はこちら
スウェットパーカはこちら
バッグはこちら
マフラー・ストールはこちら
ニット(レディース)はこちら
季節を先取りするなら、まずは色から!
カラー別 秋のおすすめ
レディース&メンズコーデ
ベージュ〜こげ茶でまとめた
秋らしいチョコレート配色
秋らしさを感じるシックなこげ茶は、黒いアイテムを合わせると重たい印象になりますが、ベージュやブラウンなど茶系のグラデーションでまとめることで、シックなワントーンコーデに。同じ茶系アイテムでも、バッグやブーツなどツヤ感のあるレザー調の小物を合わせると、質感の違いでコーディネートに奥行きが生まれます。
シャツジャケットはこちら
ニットはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
バッグはこちら
ブーツはこちら
トレンドのマスタードイエローを取り入れた
メンズコーデは「レイヤード」がポイント
インパクトのあるマスタードイエローのパーカにジョガーパンツを合わせた、スポーティカジュアルスタイル。明るいイエローは、合わせるアイテムを深みのあるネイビーで統一することで、コントラストが生まれ、すっきりとした印象になります。インナーにタートルネックのカットソーを重ねて、クリーンなアクセントを効かせたのがポイントです。
スウェットパーカはこちら
タートルネックTシャツはこちら
ジョガーパンツはこちら
ソックスはこちら
スニーカーはこちら
シックな黒コーデは、タイトスカートで
シルエットにメリハリをつけて
人気のオールブラックコーデは、シルエットにメリハリをつけるのがポイント。ボリュームのあるボアフリースカーデに、すっきりシルエットのミディ丈スカートを合わせると、重たくなりすぎず軽やかな印象になります。バッグの赤を差し色で効かせた、シックな大人カジュアルスタイルの完成。
フリースアウターはこちら
タートルネックTシャツはこちら
ミディ丈スカートはこちら
キャップはこちら
バッグはこちら
ブーツはこちら
きれいめアイテムを合わせた、
クラシックな黒コーデ
レディースに引き続き、メンズもクラシックの人気がじわじわと上昇中。ノーカラーシャツにセンタープレスの入ったアンクルパンツを合わせるきれいめスタイルも、ニットベストを重ねることで、トレンド感のある着こなしに。ダークグレーや深みのあるチェック柄を重ねて、おしゃれ度の高いレイヤードスタイルを楽しみましょう。
ニットベストはこちら
カジュアルシャツはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
シャツジャケットはこちら
ソックスはこちら
靴はこちら
トレンドに敏感な中学生&高校生に!
10代におすすめの秋服コーデ
ざっくりニットのボリューム感がポイント
大人かわいいミニスカートコーデ
今季はミニ丈ボトムスにも注目!スクールガール風のチェックのミニスカートは、ボリュームのあるラムセーターと好相性。クロップド丈なので、ミニ丈ともバランスよくまとまります。スカートと同系色のロングブーツやレザー調のバッグを合わせて、大人っぽく着こなしてみて。
ラムセーターはこちら
ミニスカートはこちら
バッグはこちら
※その他スタイリスト私物
オーバーサイズも“ほどよく”が気分
最旬ストリートスタイル
オーバーサイズシルエットが特徴のストリートスタイルも、ルーズすぎないほどよいゆったり感が気分。シンプルなTシャツにチノパンツを合わせる王道のカジュアルスタイルも、サイズ感が絶妙のコーデュロイ素材のワークシャツを羽織れば、今年らしい雰囲気に。バケットハットなど小物のアレンジも忘れずに。
シャツジャケットはこちら
Tシャツはこちら
チノパンツはこちら
ハットはこちら
スニーカーはこちら
カジュアルコーデを格上げしたい
20代・30代におすすめの秋コーデ
ワンピース×ニットの鉄板コーデは
クロップド丈が最旬バランス
ロングワンピースにニットカーディガンを合わせる鉄板コーデは、旬のクロップド丈を取り入れるのが今の気分。軽くて柔らかいスフレヤーン素材のカーディガンは、丸みを帯びたシルエットでワンピースだけでなくパンツやスカートにも合わせやすい万能アイテムです。落ち感のあるジョーゼット素材と相まって軽やかなお出かけスタイルに。
ニットカーディガンはこちら
ワンピースはこちら
バッグはこちら
靴はこちら
ベーシックなカジュアルコーデも
トレンドカラーで旬顔に
シャツやニット、ジーンズといった定番アイテムを合わせるベーシックなカジュアルコーデは、トレンドカラーの緑を取り入れるだけで違った印象に。ふわふわの素材感が特徴のスフレニットは、ほどよいリラックスシルエットで、かっちりしすぎず抜け感のある着こなしに。アウトドアテイストのアウターを羽織って、大人のカジュアルスタイルを楽しみましょう。
ユーティリティジャケットはこちら
ニットはこちら
シャツはこちら
ジーンズはこちら
スニーカーはこちら
トレンドは“さりげなく”がおしゃれ
40代・50代におすすめの秋コーデ
シンプルコーデこそ素材感がポイント
大人のきれいめカジュアルコーデ
ニット×スカートのシンプルコーデは、上質な素材感のアイテムを選ぶのがポイント。滑らかな肌触りのスフレヤーン素材のニットに、光沢感のあるロングスカートを合わせて、動くたびに表情が生まれるドラマチックなコーディネートに。ダブルフェイスのショート丈アウターを合わせて、軽やかなきれいめカジュアルスタイルの完成。
ショート丈アウターはこちら
ニットはこちら
ロングスカートはこちら
バッグはこちら
靴はこちら
カジュアルコーデをほっこりさせない
色数を絞った大人のベーシックスタイル
カジュアルコーデを大人っぽく着こなすなら、上質な素材のアイテムを、色数を絞って着こなすのがおすすめ。秋らしいコーデュロイ素材のスマートアンクルパンツに、トップスは落ち着いたネイビートーンで統一すると、チェック柄も子供っぽくなりません。スエード素材が上品な印象のチャッカブーツを合わせれば、ワンランク上のベーシックスタイルに。
シャツジャケットはこちら
ニットはこちら
シャツはこちら
スマートアンクルパンツはこちら
靴はこちら
【Staff Credit】
Photography:Naoki Seido